●大流行直前!もじもじするためのおもちゃ:ハンドスピナー
どうも、ゲワイな音楽コンシェルジュ、ふくりゅうです。
皆さんは今年のGWいかがでしたか? 僕は音楽ざんまいでGet Wildしてました(GWにかけてます…)☆
ちなみに世間では、欧米からの影響で“ハンドスピナー”という玩具がGW前ぐらいから流行ってきましたね。ご存知ですか? えっ、知らない? 話題を先取りしまくって恐縮です。ヤホーでも記事になってました。
皆さんは今年のGWいかがでしたか? 僕は音楽ざんまいでGet Wildしてました(GWにかけてます…)☆
ちなみに世間では、欧米からの影響で“ハンドスピナー”という玩具がGW前ぐらいから流行ってきましたね。ご存知ですか? えっ、知らない? 話題を先取りしまくって恐縮です。ヤホーでも記事になってました。
【謎の玩具 日本でも流行の兆し】米国で現在、爆発的に流行しているという謎の玩具「ハンドスピナー」が日本でも流行の兆し。米国の一部の学校では携帯禁止も。 https://t.co/TFvxoVryT2
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 8, 2017
Fidget(フィジェット)と呼ばれ、“もじもじするためのおもちゃ”という意味なのもユニークです。いわゆる暇つぶしガジェットなのです。そもそもは、筋無力症の子ども向け玩具として開発されながらも、特許が切れたことをきっかけに人気が爆発したそうです。この辺の、普及ストーリーに興味がありますね。
だいたい相場が1,000円ぐらいで、秋葉原の路上だと500円ぐらいという、単価もそんなに高くはないので、mu-moプロデュースで、アーティスト・モデルとか発売してほしいなぁ。DJ的なスピンつながりでDJ KOOさんプロデュースとか、ガジェット感ましましなデザインでTKロゴが入ったモデルとかでゲワイしたいなぁ。
だいたい相場が1,000円ぐらいで、秋葉原の路上だと500円ぐらいという、単価もそんなに高くはないので、mu-moプロデュースで、アーティスト・モデルとか発売してほしいなぁ。DJ的なスピンつながりでDJ KOOさんプロデュースとか、ガジェット感ましましなデザインでTKロゴが入ったモデルとかでゲワイしたいなぁ。
●親子で楽しめる子ども受けハンパない1枚:三戸なつめ『なつめろ』
今週の音楽ネタは、親子で楽しめる1枚として、三戸なつめがGW前にリリースした1stアルバム『なつめろ』をオススメします。
三戸なつめ ファーストアルバム「なつめろ」ダイジェスト
via www.youtube.com
衝撃のデビュー曲であり、彼女を一気にポップアイコン化した自己紹介ソング「前髪切りすぎた」はもちろん、ゲームをテーマにしながらも宇宙人がゲームキャラクターを模倣して地球に攻撃を仕掛けてくるという荒唐無稽な映画『ピクセル』日本語吹替版主題歌として話題となった「8ビットボーイ」のピコピコ・ポップセンスに改めて注目です。てか、この楽曲“三戸マス目”ロボットをテーマとしたアート作品なミュージック・ビデオが狂気的でユーモラスで最高っす☆
三戸なつめ 『三戸マス目』
via www.youtube.com
当コラムのオブザーバー、みー君10歳&あらた君5歳で、実証済みなのですが、子ども受けハンパなくいいです(ピコ太郎、RADIO FISHのヒットを予言した若き2人!)。幼稚園や、小学校のダンス振り付けとかでさらなるヒットを見込めるのでは? なんて思っちゃいまする。
そんな彼女のアルバムには、シリアスなせつなポップが新鮮だった「I’ll do my best」、最新シングル曲「パズル」「ハナビラ」、そして新境地とも言える悩みや葛藤を越えていく青春ソング「風船と針」などなど収録。中田ヤスタカ・プロデュースによる、表現者=三戸なつめのこれまでのヒストリーを総括する作品であります。ゲワイ!
そんな彼女のアルバムには、シリアスなせつなポップが新鮮だった「I’ll do my best」、最新シングル曲「パズル」「ハナビラ」、そして新境地とも言える悩みや葛藤を越えていく青春ソング「風船と針」などなど収録。中田ヤスタカ・プロデュースによる、表現者=三戸なつめのこれまでのヒストリーを総括する作品であります。ゲワイ!
●大宮駅構内にオシャレな野菜屋さん:Oisix Market ecute大宮店
ではラストは、我が地元さいたまが誇る名店をリコメンドするこのコーナー。てか、GWに大宮駅構内、“エキナカ”にオシャレな野菜屋さん『Oisix Market ecute大宮店』が出来たんですよ、奥さん!
あれです、仕事帰りや乗り換えのちょっとした時間などに、新鮮な野菜やフルーツ、時短献立キット『Kit Oisix』(2人前980円〜)をゲワイ(購入)できるのです。忙しい方には20分で主菜と副菜が完成する、レシピ付き調理キット、便利ですよね〜。